
こんばんは〜皆様、毎日ご苦労さまで〜す!
さて、この場所に記事を書くのは、ちょっと気が引けるですが、
今日は、少しだけ、琢磨君関係&アグリさんチームの話題が多かった日なので
まとめて、記事にしてみました〜
佐藤 琢磨の応援旗がオークションに F1 Racing.より
「2005年シーズンにおいて世界中を旅した佐藤 琢磨の応援旗が、
eBayにおいてチャリティーオークションにかけられている。
BARホンダを離脱して、来季はスーパー アグリ F1チームにおいて
レースを行なう可能性が残っている佐藤は、
2005年のすべてのグランプリにおいて、
日本の国旗をあしらったその旗にサインしていった。
"
各レースにおいてタクはその誇り高いファンたちに会っていた"と、
eBayは表現している。」
カーティケヤン、「亜久里新チーム、有力候補」 Nifty F1より
カーティケヤン、「亜久里新チーム、有力候補」
ジョーダン・チーム(来季ミッドランド)残留の可能性がほぼなくなった
ナレイン・カーティケヤン(28歳:インド)は、
現在複数のチームをターゲットにF1残留の道を探っているというが、
その有力候補の一つがなんと鈴木亜久里氏が明らかにした
『スーパー・アグリ・フォーミュラワン』だと語って注目を集めている。
これは地元カルカッタでインド『エキスプレス』紙に語ったもので、
その中でカーティケヤンは「アグリとは
ワールドシリーズby日産に出ていた当時からの知り合いで、良く知っているよ。
もちろん彼の新チームは僕の有力な候補だね」と、語っている。
カーティケヤンにはウィリアムズ等の第3ドライバー、
または国別対抗である『A1グランプリ』への参戦も根強くささやかれている。
ストーブリーグの誤解 auto-webより
これは長い文章なので、記事文献を参照下さい。
琢磨君の移籍に際等に生じた様々な誤解について、説明されています。

琢磨君のサイン入りの応援旗・・・ああ、本当に欲しいな〜
TRTのメンバーで、誰かこれを買う方居ませんか〜〜〜?(笑)
でも、この記事で嬉しかったのは、「タクの誇り高きファン」と言う言葉。
誇り・・・なんて言葉は、普段忘れがちだけれど
いつまでもこう言ってもらえるように、TRTもそうありたいですね!
そして、カーティケヤンさんのアグリさんチームの移籍の話し。
カーティケヤンさんって、日本で走っていたんですよね〜
今年の鈴鹿の、奇跡?のフリー走行、覚えてます?(笑)
ジョーダンの車で、2位ですよ〜〜!(
資料記事)
天候が荒れたせいもあったでしょうけど、
何気に鈴鹿でのキャリアを感じさせましたよね。
auto-webのキンダーガーデンの話しは、
お姉さんもよくよく反省しなくては・・・と思った記事の一つですね〜
バトンがBAR残留を決めて、ちょっと平常心を無くしたと言うか
けっこう私も、冷静でない感情で、それを見ていましたらね〜。
終わりよければ、全てよしで
あれがあったから、琢磨君は、アグリチームで頑張れた!
是非とも、そういう風になってほしいですね!
そして、最期に、ホンダワークスの名前に関しての記事。
ホンダ新チーム名は『ホンダ・レーシングF1チーム』か Nifty F1より
「BAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)社が保有する株式を引き取り、
来シーズンは100%ホンダ資本となるB.A.R・ホンダ・チームだが、
そのエントリー名はどうやら
『
ホンダ・レーシングF1チーム』(Honda Racing F1 Team)となる模様だ。
これは、同チームのニック・フライ代表が18日(金)に
フランクフルトで行われた『グローバル・モータースポーツ会議』の席で、
『ロイター』からの質問にうっかり口を滑らせた、とされるもの。
正式にはFIAからの公式エントリーリスト発表を待つことになるが、
他ならぬチーム代表の言葉だけに信憑性はありそうだ。

口を滑らすなんて・・・
ニック・フライおじさん、最近、どうかしているよ〜〜〜(爆笑)
以上、C9pyonお姉さんからでした〜